タグ
カテゴリ
全体 アオゲラ アオサギ アオジ アオバズク アオバト アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカハラ アヒル アマツバメ アリスイ イカル イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウミネコ ウソ エゾビタキ エナガ オオジュリン オオタカ オオハクチョウ オオバン オオルリ オオヨシキリ オオワシ オカヨシガモ オシドリ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カナダガン カルガモ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キクイタダキ キジバト キセキレイ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クサシギ クマタカ クロジ クロツグミ クロハラアジサシ ケリ コアジサシ ゴイサギ コウノトリ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コジュケイ コチドリ コノハズク コマドリ コルリ サシバ サメビタキ サンコウチョウ シジュウカラ シメ シロハラ ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ダイサギ タシギ チョウゲンボウ チュウサギ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ トンビ ノスリ ノビタキ ハイタカ ハクセキレイ ハシビロガモ ハチジョウツグミ ハヤブサ ハリオアマツバメ バン 未分類 ヒガラ ヒクイナ ヒドリガモ ヒメアマツバメ ヒレンジャク ヒヨドリ ヒンズイ ブッポウソウ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホシハジロ マガモ マヒワ ソウシチョウ ミコアイサ マミチャジナイ ミサゴ メジロ メボソムシクイ アオゲラ モズ ヤマガラ ヤマセミ ユリカモメ ヨシガモ ルリビタキ 不明鳥 その他 以前の記事
2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 more... お気に入りブログ
外部リンク
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 21日
探鳥会の復讐に、よく朝一番で行っている遊水地に出かけた。
カワウ、カイツムリ、コサギさん、いるいる、最近現れ数が減ってきた クロハラアジサシさんも、飛んでいる。 ![]() でこの鳥さんは誰? 知識がないので自信なし。 探鳥会ではい見なかった鳥さんです、時々いる鳥さんです。 ![]() ジョウビタキさんの雌でしょうか? 雄なら確実に分かるのですが どうも雌すぐ自身がなくなります。雌は大体そんな感じで初心者ですね。 追:キビタキさんです。→ 書き込みミス ノビタキさんです。 機材:Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + TC-14E Ⅱ ■
[PR]
#
by mfphoto
| 2012-11-21 00:09
| ノビタキ
2012年 11月 19日
これから鳥さん鳥に挑戦するに当たり、鳥さんを撮る前には鳥さんを知らないといけません。
そのまま、探鳥会に参加することにしました。先生は地元で有名なカワセミ先生です。 遊水地でよく見かける先生で鳥撮りの方で、知らない人はモグリと言われる方です。 いろいろ水鳥中心に説明してもらった後、ミサゴが飛んでおりました。 急いでカメラを出して撮影!でも遅すぎた感ありで遠くの写真しか撮れませんでした。 最近、このミサゴは遊水地の魚を覚えたらしく、ちょくちょく狩りに来るみたいです。 D800E+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+TC-14EⅡ 手持ち ![]() ■
[PR]
#
by mfphoto
| 2012-11-19 00:01
| ミサゴ
2012年 11月 18日
機材紹介2としてメインて使っている機材にNikon1 V1があります。
コンデジ代わりに気軽に使える点が気に入っています。 Nikon1 専用レンズを使うかがり、AF-Cやターゲット追従も強力そのもので 電車の待ち時間に通過する***エキスプレスを撮ってみましたが、 100発100中ピントが合います。 向かってくる電車! Nikon1 V1+1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 ![]() 1枚目 ![]() 2枚目 ![]() 3枚目 液晶撮ると、初心者だけあって電車が傾いてしまったが、ピントは簡単に合う。 小っちゃいのに素直に性能が良いと思ってしまった。 去っていく電車、これはEVFファインダーで見ました。 ![]() 1枚目 ![]() 2枚目 ![]() 3枚目 10枚/秒の連射の為、間の写真もあるわけですが、ピントは合っていました。 弱点もあります。 これだけAFが機能するのでFT-1でAF-Cが使えたら、すぐ買い換えたくなります。 また、EVFは光学ファインダーには敵いませんので、その点ではまだまだです。 ただ、特急電車位は、初めて撮る初級者カメラマンでも簡単ですので、一般的な コンデジを使うより遥かに楽です。 ■
[PR]
#
by mfphoto
| 2012-11-18 11:38
2012年 11月 18日
まず、機材を紹介させていただきます。
数少ない機材ですが、本日の紹介機材は初級者のくせに間違って買ってしまった Nikon D800E + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + TC-20E IIIです。 F8センサーの強力なAFで素人向け、鳥さんに20m以内に近づければ 初級者の僕にもそれなりの写真が撮れます。 ![]() 距離15m?にて 1000mmの威力 ![]() トリミングすると、これ位になります。初級者の僕には満足かな? ![]() 横ポーズ ![]() 後ろポーズ ![]() 獲物を狙うカワセミちゃん 達人の皆様には、満足できないでしょうが、初級者にはこんなものしか無理 いつかは接近戦でゲットしたいなあ・・・と思うこのごろです。 でもこれじゃMF習得の道は遠そうです。 ■
[PR]
#
by mfphoto
| 2012-11-18 00:33
| カワセミ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||